top of page
検索


じっくり遊ぶ
6/7(月)のあいち惟の森の自由活動! ・学校で取れた麦でつくった麦茶を飲む。 ・学校で取れたドクダミとヘビいちごでかゆみどめをつくる。 ・自由に書道に親しんでみる。 ・外に散歩にいって桑の実を収穫! ・絵をひたすら書く ・外で竹の釣竿をつくる...
2021年6月8日
閲覧数:204回

未就学児の保護者さん向けのオンライン学校説明会を開きます!
現在あいち惟の森では、学校見学、体験入学の受付をしています。 ・遠方でなかなか学校まで行くことが難しい ・下のお子さんがいるので、学校までの見学や説明会に行くことができない という声が複数あったので、この度オンライン学校説明会を開くことにしました。...
2021年5月21日
閲覧数:429回


スクールワーク 畑チーム
あいち惟の森のカリキュラムには ・全校ミーティング(子どもたちが主体的に学校運営に関わる話し合い、決定をする時間) ・スクールワーク(子どもたちが主体的に学校運営のために行動する時間) があります。 スクールワークは昨年度は月に1回行う程度であったけれど、子どもからの声とス...
2021年5月15日
閲覧数:141回

zoom朝活 その後…
高学年クラスでは毎週金曜日の朝、多様な職業の方々に協力していただき、zoomオンラインで職業紹介をしていただく「zoom朝活」を行っています。 今までには、建築家、カフェ&雑貨屋オーナー、金工作家、フリーランスグラフィックデザイナー、CG制作・デザイン、動画編集、カメラマン...
2021年5月12日
閲覧数:92回


高学年基礎学習:名古屋市長選挙から“選挙“について学ぼう
4月25日(日)は名古屋市長選挙投票日。 先立って、高学年の基礎学習の時間に選挙について学びました。 各候補者がどんな人なのか、どんな公約を掲げているのかをグループで調べてから、全体でシェア。 受付、名簿対象者係、投票用紙交付係、投票立会人、投票管理者の役割を実際に子どもた...
2021年4月25日
閲覧数:157回

【オンライン企画3回目】あいち惟の森ってどんな学びがあるの?カリキュラムの紹介現場スタッフが語る“子どもが輝く瞬間“
〈クラウドファンディング企画第3回目!〉 イベントアップしました。 参加希望の方はこちらのpeatixから申し込みくださいね^^ https://kodomo-kagayama-shunkan.peatix.com/ \オルタナティブ・スクールあいち惟の森の現場スタッフの話...
2021年3月31日
閲覧数:145回

東大手サロンにスピーカーとして参加します!
東大手の会さん主催の東大手サロン第59回にオルタナティブ・スクールあいち惟の森の校長、青野がスピーカーとして参加します。 ぜひご参加くださいね!^^ ★クラウドファンディング残り9日! 191名の方から2718,000円のご寄付をいただきました。...
2021年3月30日
閲覧数:54回


高学年の文集【電子版】を販売開始しました!
今年度の高学年の文集を販売しようとクラスで決めたのが1月。 コロナ禍のため販売できる場が限られることから初めて電子書籍化に挑戦することにしました! https://www.amazon.co.jp/dp/B08YN62JWC/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_0SC...
2021年3月16日
閲覧数:64回

ピースフルフェスティバル開催
昨日14日は1月からずっと子どもたちが準備してきたプロジェクト「ピースフルフェスティバル」の本番当日。 コロナ禍のため、招待チケットを作成し人数制限をしてお客さんを迎える形になりました。 今回のピースフルフェスティバルでは7〜13歳の子どもたちが4つのチームに分かれ、学校の...
2021年3月15日
閲覧数:88回


ある日の惟の森
【春を感じる〜惟の森〜】 3月は1年を振り返る時期。子どもたちの活動も一層賑やかになります。先日はエデュコレonlineで子どもたちが活動紹介を行い、全校生徒23名で取り組むプロジェクトでは「ピースフルフェスティバル」を企画し、学習発表、終業の会など盛りだくさん!つくしを積...
2021年3月13日
閲覧数:113回

あいち惟の森クラウドファンディング応援企画を行います!
オルタナティブ・スクールあいち惟の森を運営するNPO法人あいち惟の森の理事たちでクラウドファンディング応援企画を行います! 第一回目は、NPO法人あいち惟の森の理事と語ろう!「理想の学校ってどんな学校?」〜惟の森がビジョンにたどり着くまでの試行錯誤と今ココ!〜です。...
2021年3月7日
閲覧数:87回

クラウドファンディング挑戦2日目
============================= あいち惟の森の校舎に 子ども達がのびのびと学べるオープンスペースを! クラウドファンディング(READY FOR) https://readyfor.jp/projects/aichi-yuinomori...
2021年3月6日
閲覧数:81回

3月9日(火)あいち惟の森がエデュコレonlineにゲスト出演します!
全国各地で多様な教育の博覧会を開いているdemoさん主催のオンライン企画にオルタナティブ・スクールあいち惟の森がゲスト出演します! なんと今回は校長と高学年クラス全員でオンライン企画に挑戦します! 子どもたちがこの日のために用意した発表、学校見学ツアーもあります。...
2021年2月22日
閲覧数:84回


雨の日の遊びのつくりかた
今日は大雨だったので(大雨じゃなきゃ外で遊びます)、室内でのものづくりが盛んでした。 ・ボランティアさんとお菓子の箱でピンボールを作る ・寄付でいただいたアクアビーズで飾りを作る ・ペットボトルキャップで麦わら帽子を作る...
2021年2月15日
閲覧数:83回


1月26日(火)14:30~ LIVE配信 投げ銭DJパーティーを行います!
本日14時30分からのライブの URLが変更になりました。以下のURLをクリックしてください。 https://youtu.be/SzV8GcnUyGA 【1月26日(火)14:30~ LIVE配信 投げ銭DJパーティーのお知らせ】...
2021年1月19日
閲覧数:171回


地域の伝統に触れてみよう
【分野別学習:社会】 今年度はコロナのことがあって、特に高学年・中学部は校外での活動がなかなかありませんでしたが、12月に入って地元・緑区有松エリアの散策に出かけてきました。 有松絞りの作家であり、ホテルやイベントなど多岐にわたってコーディネートも手がける安保さんに有松地区...
2020年12月25日
閲覧数:175回


二村山でネイチャーゲームをしよう
【分野別学習 理科】 先月、全学年そろって近くの二村山へネイチャーゲームに出かけました。 午前のカリキュラムを終えてからお弁当を持って。 穏やかな天気で空は晴れ渡り、展望台に登ると遠くの山々がはっきり見えるほどでした。 ネイチャーゲームのプログラムは「自然の宝さがし」と「落...
2020年12月24日
閲覧数:111回

このへやに入る前に機嫌が悪かったら…
【全校ミーティング…の後】 以前の学校運営のミーティングで学校の一室を静かに過ごしたい人が使う部屋とすることが決まりましたが、なかなか上手くいきません。 どうしても賑やかに過ごしたくなってしまう子もいて、静かに過ごしたい子が困る状況が続いていました。...
2020年11月30日
閲覧数:145回


フェアトレードについて学ぼう
【11月4日(水)分野別学習:社会 フェアトレード】 高学年と中学部では、チョコレートを通して「フェアトレード」について教わりました。 「チョコレートの来た道」と題して通常2時間ほどでおこなわれるプログラムがギュギュッと45分に凝縮され、生産地と消費地の南北格差や生産に携わ...
2020年11月21日
閲覧数:91回
bottom of page