top of page
検索

クラウドファンディング挑戦2日目
============================= あいち惟の森の校舎に 子ども達がのびのびと学べるオープンスペースを! クラウドファンディング(READY FOR) https://readyfor.jp/projects/aichi-yuinomori...
2021年3月6日
閲覧数:81回


クラウドファンディング、スタートしました!
本日9時〜あいち惟の森のクラウドファンディングがスタートしました。 あいち惟の森へのあたたかいご支援どうぞよろしくお願いいたします。 https://readyfor.jp/projects/aichi-yuinomori _________________...
2021年3月5日
閲覧数:87回


多様な学びのカタログサイト“マナカタ“にあいち惟の森の情報が掲載されました!
多様な学びのカタログサイト“マナカタ“にオルタナティブ・スクールあいち惟の森の情報が掲載されています。 よろしければリンク先のページよりご覧ください。 https://mana-cata.jp/aitiyui/ マナカタとは、「居場所を探す親子にも、新たな学びの場を探す親子...
2021年3月2日
閲覧数:80回

3月9日(火)あいち惟の森がエデュコレonlineにゲスト出演します!
全国各地で多様な教育の博覧会を開いているdemoさん主催のオンライン企画にオルタナティブ・スクールあいち惟の森がゲスト出演します! なんと今回は校長と高学年クラス全員でオンライン企画に挑戦します! 子どもたちがこの日のために用意した発表、学校見学ツアーもあります。...
2021年2月22日
閲覧数:84回


ゆい森新聞
惟の森で新聞をつくりました!!! 名前はゆい森新聞です!!! byゆいのもりこども広報チームより。 ---- カリキュラム「スクールワーク」の時間に新聞をつくりました。 学校が創立されてからはじめてつくった"学校新聞"です。
2021年2月18日
閲覧数:86回


雨の日の遊びのつくりかた
今日は大雨だったので(大雨じゃなきゃ外で遊びます)、室内でのものづくりが盛んでした。 ・ボランティアさんとお菓子の箱でピンボールを作る ・寄付でいただいたアクアビーズで飾りを作る ・ペットボトルキャップで麦わら帽子を作る...
2021年2月15日
閲覧数:83回


ダイススタッキングに熱中!
【自由活動】 Amazon欲しいものリストで、子どもが欲しい!と希望していたダイススタッキング。 寄付いただいたダイススタッキングで毎日遊んでいます。 最初はサイコロ一つも乗らなかったけど、もう4つのサイコロを揃えることができるようになりました。...
2021年2月8日
閲覧数:93回


1月26日(火)14:30~ LIVE配信 投げ銭DJパーティーを行います!
本日14時30分からのライブの URLが変更になりました。以下のURLをクリックしてください。 https://youtu.be/SzV8GcnUyGA 【1月26日(火)14:30~ LIVE配信 投げ銭DJパーティーのお知らせ】...
2021年1月19日
閲覧数:171回


地域の伝統に触れてみよう
【分野別学習:社会】 今年度はコロナのことがあって、特に高学年・中学部は校外での活動がなかなかありませんでしたが、12月に入って地元・緑区有松エリアの散策に出かけてきました。 有松絞りの作家であり、ホテルやイベントなど多岐にわたってコーディネートも手がける安保さんに有松地区...
2020年12月25日
閲覧数:175回


二村山でネイチャーゲームをしよう
【分野別学習 理科】 先月、全学年そろって近くの二村山へネイチャーゲームに出かけました。 午前のカリキュラムを終えてからお弁当を持って。 穏やかな天気で空は晴れ渡り、展望台に登ると遠くの山々がはっきり見えるほどでした。 ネイチャーゲームのプログラムは「自然の宝さがし」と「落...
2020年12月24日
閲覧数:111回

やってみたいことをやってみよう
【自由活動】 月曜はそれぞれ自由に過ごしています。 「うわっ!こんなところにいたの!?」と思うすみっこで一人静かに本を読んでいたり、縁側のあったかい場所にてボードゲームで盛り上がっていたり、メンバーを集めて外でサッカーやドッジボール、鬼ごっこで動き回っていたり、時間の経過と...
2020年12月16日
閲覧数:150回

このへやに入る前に機嫌が悪かったら…
【全校ミーティング…の後】 以前の学校運営のミーティングで学校の一室を静かに過ごしたい人が使う部屋とすることが決まりましたが、なかなか上手くいきません。 どうしても賑やかに過ごしたくなってしまう子もいて、静かに過ごしたい子が困る状況が続いていました。...
2020年11月30日
閲覧数:145回


フェアトレードについて学ぼう
【11月4日(水)分野別学習:社会 フェアトレード】 高学年と中学部では、チョコレートを通して「フェアトレード」について教わりました。 「チョコレートの来た道」と題して通常2時間ほどでおこなわれるプログラムがギュギュッと45分に凝縮され、生産地と消費地の南北格差や生産に携わ...
2020年11月21日
閲覧数:91回
bottom of page