top of page
検索

このへやに入る前に機嫌が悪かったら…
【全校ミーティング…の後】 以前の学校運営のミーティングで学校の一室を静かに過ごしたい人が使う部屋とすることが決まりましたが、なかなか上手くいきません。 どうしても賑やかに過ごしたくなってしまう子もいて、静かに過ごしたい子が困る状況が続いていました。...
2020年11月30日
閲覧数:145回


想像、創造アート!見方や描き方を見つける面白さ
【分野別学習:図工・アート】 低学年クラスではアクリル絵の具を使い、トートバッグに太陽を表現。 スポンジローラーやスキージーなどの道具を使うことで筆とは違った描き方ができます。 ローラーを大胆に転がしてたくさん色をのせたり、細い線画を残せるスキージーでアクセントをつけたり。...
2020年11月29日
閲覧数:165回


陶器のお皿に絵付けをしよう
【分野別学習:図工・アート 陶器絵付け】 10月13日は全学年、素焼きのお皿に絵を描きました。 どんなときに使うのか、丸いお皿の正面をどうとらえるのか、そんなことも意識しながら思い思いに下絵を作り、それを見ながら筆に絵の具をとってお皿にのせていきました。...
2020年11月28日
閲覧数:64回


フェアトレードについて学ぼう
【11月4日(水)分野別学習:社会 フェアトレード】 高学年と中学部では、チョコレートを通して「フェアトレード」について教わりました。 「チョコレートの来た道」と題して通常2時間ほどでおこなわれるプログラムがギュギュッと45分に凝縮され、生産地と消費地の南北格差や生産に携わ...
2020年11月21日
閲覧数:91回
bottom of page